027-219-4103(代)

アクセス

診察のご予約

不妊症とは

「不妊」とは、妊娠を望む健康な男女が避妊をしないで性交をしているにもかかわらず、一定期間妊娠しないものをいいます。日本産科婦人科学会では、この「一定期間」について「1年というのが一般的である」と定義しています。(日本産科婦人科学会より引用)
治療開始が早いほど妊娠の成功率も高くなりますので、まずはご相談ください。

治療のすすめかた説明会

電話番号 生殖医療婦人科 027-234-4135

初診受付

電話番号 生殖医療婦人科 027-234-4135
受付時間 午前 9:30~11:00 午後 2:30~3:00

初診時のお願い

検査費用
20,000円〜30,000円

検査内容

問診、内診、超音波診察、クラミジア抗体検査、感染症検査(B型肝炎、C型肝炎、梅毒など)、生化学検査(肝機能・腎機能・甲状腺)、子宮がん検診、ホルモン検査(LH、FSH、エストロゲン、プロラクチン、テストステロン)

当院の治療のすすめかた

近年、一般不妊治療でも十分妊娠が可能な患者さんでも一般不妊治療を行わず、体外受精などの生殖補助医療(ART)を実施している傾向があると思います。
当院は、タイミング指導、排卵誘発、人工授精などの一般不妊治療に力をいれています。一般不妊治療が難しい場合に体外受精、顕微授精へと治療をすすめています。

step1 タイミング療法

基本検査

基礎体温測定、精液検査、フーナーテスト、頚管粘液検査、子宮卵管造影、経膣超音波診断があります。

タイミング療法

排卵日を予測して、性生活のタイミングを指導すること。排卵誘発剤で排卵を起こす場合や不妊の原因に合わせて薬剤を用いる場合もあります。

治療のすすめかた説明会

不妊症についての解説、検査や治療の説明があります。(治療開始されたら早めに参加しましょう。参加希望の方はスタッフにおたずねください。)

step2 人工授精(AIH)

排卵のタイミングに合わせて精子を人工的に子宮内に送り込み自然な妊娠を期待する方法です。女性の卵管がきちんと通っていることが条件で、精子の運動性が悪い場合や子宮頚管粘液が少ない場合に行なわれます。

人工授精には夫の精子を使用する『AIH』と提供者(第三者)の精子を使用する『AID』があり、一般的には夫の精子を使用する『AIH』を指します。

step3 体外受精・顕微授精

高度な治療法として『体外受精』、『顕微授精』などがあり、これらは受精方法に違いがあります。これまでの治療で妊娠しない場合には適用され、年齢や不妊期間により違いますが、一般不妊治療6~12ヶ月治療しても妊娠しない例や、卵管が閉塞している場合、または精子が極端に少ないケースなどが当てはまります。

体外受精・顕微授精の説明会

体外受精や顕微授精について、対象となる病状と治療の進め方の説明があります。(体外受精を始める前に必ず参加してください。)

体外受精(IVF)

一般不妊治療で2年以上妊娠しない場合や卵管が閉鎖している場合に行います。卵子と精子を1つのディッシュの中で混ぜ合わせ、自然の力で受精させます。

顕微授精(ICSI)

精子の状態が非常に悪い場合や体外受精で受精しない場合に行います。顕微鏡下で精子を卵細胞質へ直接注入する方法で、不妊原因が男性側にある重度の乏精子症や無精子症などの場合に適用されます。